『親だからこそできる』をモットーにどんな練習よりも上手くなる方法を紹介しています‼ 2人の息子達の成長がその証、プロサッカー選手を夢みて成長していくStoryをお届けします‼
  • 2023年9月16日
  • 2023年9月16日

【少年サッカー】自主練でグングン成長する子が身につけているマインドとは!?

自主練の多くは1人若しくは数人でやることが多いと思います。 そのため所属チームの練習と違って、自主練でできることが限られてきますよね。 我が家の場合は、 コーンドリブル 1対1のドリブル通過 1対1からのシュート練習 止める蹴るの対面パス センタリン […]

  • 2023年9月15日
  • 2023年9月15日

【お子さんはどのタイプ!?】 練習前の行動でサッカーが上手くなる子が見分けられる!!

僕は週末の休みは必ず長男をサッカークラブへ送り迎えするのですが、そこであることに気づきました。 それは練習前の子供達の行動で『上手くなる子が見分けられる』 というものです。 もちろんこれは僕が感じた内容なので正解ではないのかもしれませんが、長男の年代 […]

  • 2023年9月14日
  • 2023年9月14日

【少年サッカー】プロサッカー選手になれる確率を計算したら息子達のやる気がUPした!!

ワールドカップやプレミアで大活躍の三苫薫、ラリーガでMOMを連発する久保建英のスーパーゴラッソなどで、サッカー熱の高まりを感じる今日この頃です(^_-)-☆ そんなサッカーですが、ちまたでは『プロサッカー選手になるのは東大に合格するよりも難しい!!』 […]

  • 2023年9月13日
  • 2023年9月13日

【少年サッカー】お子さんもチームも上手くならない原因は親にあり!?

  他人に対して変わってほしいと期待することって色々な場面でありますよね。 でも…他人を変えることは非常に難しい。 だからこそ、他人を変えたいと願うのであれば、まずは”自分”が変わる必要があるのだと思います。 お子さんがサッカーをしているご […]

  • 2023年9月12日
  • 2023年9月12日

【経験者である必要はない!!】サッカーが上手い子の親の共通点を見つけた!!

以前もタイトルと同様の趣旨の記事を書きましたが、それからも書籍やYouTube・息子のサッカークラブなど、上手い子の親の特徴については観察を続けていました。 そこで新たに見つかった共通点があったので、共有したいと想い記事をかいております。 今回見つけ […]

  • 2023年9月11日
  • 2023年9月11日

【少年サッカー】成長は人それぞれと思ってる人達の落とし穴

タイトルの通りに思ってるということは、周りのお子さんに比べてサッカーの実力が劣っていると感じているけれど、これからの成長に期待しているからだと思います。 積極性が増せば 体が大きくなれば メンタルが成長すれば もちろんこういった部分が成長することで、 […]

  • 2023年9月10日
  • 2023年9月10日

【少年サッカー】『ミスを恐れずいけ!!』をはき違えていないか!?

長男の練習や試合を見にいくと、コーチや親御さんから必ずと言っていいほど聞こえてくるのが、 『ミスを恐れずいけ!!』 という声掛けです。 こうふう サッカー経験者ならあるあるですよね!! これを言われた子供たちは必ずと言っていいほど、独力でのドリブル突 […]

  • 2023年9月9日

【Vol85.停滞】この壁をぶち壊せば一気に覚醒する大チャンスだ!!

長男の武器はドリブルです。 基本は右足でのドリブルがメインですが、DFがプレスに来た時やこぼれ球などの急な対応には左足も駆使して瞬時に対応できるのでプレス耐性もありボールを奪われるリスクも低いです。 そんな長男ですが、最近はちょっと停滞気味で自分自身 […]

error: Content is protected !!