『親だからこそできる』をモットーにどんな練習よりも上手くなる方法を紹介しています‼ 2人の息子達の成長がその証、プロサッカー選手を夢みて成長していくStoryをお届けします‼
MONTH

2023年7月

  • 2023年7月31日
  • 2023年7月31日

【少年サッカー】移籍組がうまいのは当然、在籍組は○○すべき!!

息子はまだチームを移籍をしたことはありませんが、移籍をしてきた子は3人いてみんなうまいです。 これは他の学年のパパに聞いても、学年問わず 移籍組は上手いお子さんばかりで幅を利かせているようです(笑) でもぶっちゃけ…これって当然なんですよね(´Д⊂ヽ […]

  • 2023年7月29日
  • 2023年7月29日

【少年サッカー】足し算じゃなくて掛け算に!! 上達を早める練習の秘訣とは!?

どうすれば子供達が上達するのか。 いつになれば試合で活躍できるようになるのか。 お子さんがサッカーを始めてから、このような気持ちを抱かない親御さんはいないと思います。 チームの練習だけでは物足りず、近くの公園や自宅で自主練することもあるのではないでし […]

  • 2023年7月28日
  • 2023年7月28日

【少年サッカー】体格に恵まれてないお子さんに悩む親御さんへ向けたアドバイス

  幼少期のサッカーにおいて体格差はモロに結果に出てきますよね。 背の高い子・体の大きい子は、 フィジカルが強くて抜けないし取られない キック力があってバンバンゴールを奪える 競り合いなど空中戦に強い もう『低身長+低体重』ではどうしても抗 […]

  • 2023年7月27日

【Vol81.遠征】全国大会常連も参加の公式戦、2日間に渡る激闘を制したのは!?

久しぶりの公式戦、ついにこの日がやってまいりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 今回は26人いる3年生を10人まで選抜して大会に挑むということで、当落線上ギリギリのラインだとは思いますが無事選ばれることができました(´∀`*)ウフフ 参加できることを長男 […]

  • 2023年7月20日
  • 2023年7月20日

【親・コーチ必読】カルチョの休日を読んだらサッカー感が激変した!!

  今回はケイスケ・ホンダ、デルピエロ、近年だとクリスティアーノ・ロナウドやズラタン・イブラヒモビッチも活躍したイタリアを舞台にした少年サッカー向けの書籍『カルチョの休日』を読みました。 イタリアといえばワールドカップ優勝4回を誇り、202 […]

  • 2023年7月19日
  • 2023年7月19日

【少年サッカーは急がば回れ!!】 子供らしい遊びがフィジカル強化の鍵

うちの長男は身長は平均ちょい下だけど体重は軽すぎるし線も細い、次男は低身長診断ギリギリのちびっこで体重も軽いです。 そんな二人はサッカーをしていると当たり負けが当たり前(なんかオシャレな言い回し(笑))で、うまくボールを保持することができません。 体 […]

  • 2023年7月18日
  • 2023年7月18日

【少年サッカー】上手くなる、できるようになるといった練習法の落とし穴

こんな動画を見たことありませんか!? リフティングが1ヶ月で100回できるようになる練習法 ドリブルで敵をバンバン抜けるようになる練習法 サッカーをしている人やその親御さんなら、このような『えっ!! ほんと!?』と感じるようなタイトルのコンテンツを見 […]

  • 2023年7月17日
  • 2023年7月17日

【少年サッカー】試合で使えそうにない難しいフェイントを練習する理由

YouTubeでドリブル系の動画を見ていると、 絶対に抜けるドリブル!! これが出来ないとダメ!! 覚えておかないとまずい!! といったタイトルと共に”試合で使えそうにない難しいドリブルのフェイント”を紹介しているものをよく見ませんか!? 僕と息子達 […]

  • 2023年7月16日
  • 2023年9月18日

Jユースと高校サッカーが競ってる時点で日本サッカーは世界TOPに追いつけない

欧州では、プロになる選手のほとんどがプロサッカークラブの下部組織からの昇格になるそうです。 そんな下部組織では10歳にも満たない子供達が最先端の環境で練習に取り組んでいます。 TOPチームの思想を色濃く受け継ぎ、幼少期から個人技術だけでなくチーム戦術 […]

error: Content is protected !!