『親だからこそできる』をモットーにどんな練習よりも上手くなる方法を紹介しています‼ 2人の息子達の成長がその証、プロサッカー選手を夢みて成長していくStoryをお届けします‼
MONTH

2023年2月

  • 2023年2月28日
  • 2023年2月28日

【少年サッカー】上手くなる、できるようになるといった練習法の落とし穴

  リフティングが1ヶ月で100回できるようになる練習法 ドリブルで敵をバンバン抜けるようになる練習法 サッカーをしている人やその親御さんなら、このような『えっ!! ほんと!?』と感じるようなタイトルのコンテンツを調べて実践に移すことも多い […]

  • 2023年2月27日

【少年サッカー】勝利至上主義よりもやばいと感じる現場を見た!!

子供達に”勝利”だけを求めるな、勝てなくても得られるのがあることを理解させることが指導者や親に必要とされる”育成”だと言われて『勝利至上主義』は古臭い育成方法だと言われています。 これに関しては特に異論はありません。 ただ、”勝利を目指して育成するこ […]

  • 2023年2月26日
  • 2023年2月26日

【少年サッカー】上手い子の親が使う『自分で考え行動する子供になる』魔法の接し方

  お子さんと接している時に、 『これどうやってやるの!?』 『パパ・ママ、これやってーーー!!』 というようにすぐに答えを知りたがる様子が見受けられませんか!? 最初のうちは… 『わからないことを素直に聞こうとするのはいいことだ!!』 『 […]

  • 2023年2月25日
  • 2023年2月25日

【少年サッカー】子供のモチベーションを上げることに困った方は必見!!

どんなことをするにもモチベーションは大事ですよね。モチベーションが高ければ何でもはかどるし、失敗しても成功するために努力し続けることができます!! 長男もモチベーションが高いときはサッカーの練習やり放題だし、宿題やコラショ(進研ゼミ)もイライラせず捗 […]

  • 2023年2月22日
  • 2023年2月22日

【保護者必見‼】少年サッカーに所属するお子さんのメンタルを強くする方法

勝敗へのこだわり 球際の強さ 協調性 向上心 など、メンタルの強さはサッカーをする上でとても重要になってきます。 日本人はよく、 『メンタルが弱い‼︎』 と言われますが、そのように感じられてしまう原因は環境面にあるのかなと僕は考えます。 […]

  • 2023年2月21日

【Vol68.叱咤激励】パパコーチの言葉で長男が成長、この年代は成長が早過ぎ!!

我が家の長男は遠慮しがちで周りに流されちゃうタイプです。 そんな長男の性格はサッカーのプレーにも出ており、近くの味方にボールを譲ったり球際で激しくいけなかったりと、見ていて『コラァーー!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/』と怒鳴りたくなる場面があります。 先 […]

  • 2023年2月20日
  • 2023年2月20日

【少年サッカー】練習と試合でパフォーマンスが違う選手の特徴と改善方法

練習と試合で動きが違う選手…はい、我が家の長男です\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 練習では伸び伸びイキイキとプレーしていますし、1対1では笑顔で相手を抜き去ってある意味無敵です(笑) そんな長男ですが、試合になると動きがガチガチになってしまいます。 その理 […]

error: Content is protected !!