『親だからこそできる』をモットーにどんな練習よりも上手くなる方法を紹介しています‼ 2人の息子達の成長がその証、プロサッカー選手を夢みて成長していくStoryをお届けします‼
CATEGORY

フリートーク

  • 2023年9月19日
  • 2023年9月19日

【少年サッカー】勝利至上主義よりもやばいと感じる現場を見た!!

子供達に”勝利”だけを求めるな、勝てなくても得られるのがあることを理解させることが指導者や親に必要とされる”育成”だと言われて『勝利至上主義』は古臭い育成方法だと言われています。 これに関しては特に異論はありません。 ただ、”勝利を目指して育成するこ […]

  • 2023年9月14日
  • 2023年9月14日

【少年サッカー】プロサッカー選手になれる確率を計算したら息子達のやる気がUPした!!

ワールドカップやプレミアで大活躍の三苫薫、ラリーガでMOMを連発する久保建英のスーパーゴラッソなどで、サッカー熱の高まりを感じる今日この頃です(^_-)-☆ そんなサッカーですが、ちまたでは『プロサッカー選手になるのは東大に合格するよりも難しい!!』 […]

  • 2023年8月22日
  • 2023年8月22日

【少年サッカー】強豪チームを選んだ息子への一番大きな悩みとは!?

長男が所属するチームはどの学年も20人を超えていますし、去年の6年生は県大会・地方大会を優勝するなど好成績をあげている県内屈指の強豪チームです。 そんなチームに入団して早2年が経ち、長男は3年生となったのですが、ひしひしと強豪チームならではの悩みに直 […]

  • 2023年8月11日
  • 2023年8月11日

【少年サッカー】スペシャリストとゼネラリスト、どちらを目指すべきなのか!?

まず初めにスペシャリストとゼネラリストについて簡潔に説明すると、 スペシャリスト:狭く深く特化したスキルを有している(一芸一能的な感じ) ゼネラリスト :広く浅く多くのスキルを有している(器用貧乏的な感じ) まだ日本の教育ってアメリカなどと違って好き […]

  • 2023年8月7日
  • 2023年8月7日

【少年サッカー】難しい話はやめよう、結局は捧げた時間がものを言う

正直に言う。 息子たちにサッカーの才能があるかはわからない。 普通に考えれば、 運動神経は普通よりちょい上 体のサイズはチビでガリ 右利きで足もそんなに速くはなかった プロになれなかった といった凡人の僕から生まれた息子たちには才能はないのかもしれな […]

  • 2023年7月31日
  • 2023年7月31日

【少年サッカー】移籍組がうまいのは当然、在籍組は○○すべき!!

息子はまだチームを移籍をしたことはありませんが、移籍をしてきた子は3人いてみんなうまいです。 これは他の学年のパパに聞いても、学年問わず 移籍組は上手いお子さんばかりで幅を利かせているようです(笑) でもぶっちゃけ…これって当然なんですよね(´Д⊂ヽ […]

  • 2023年7月16日
  • 2023年9月18日

Jユースと高校サッカーが競ってる時点で日本サッカーは世界TOPに追いつけない

欧州では、プロになる選手のほとんどがプロサッカークラブの下部組織からの昇格になるそうです。 そんな下部組織では10歳にも満たない子供達が最先端の環境で練習に取り組んでいます。 TOPチームの思想を色濃く受け継ぎ、幼少期から個人技術だけでなくチーム戦術 […]

error: Content is protected !!