- 2023年3月10日
【少年サッカー】”今”上手くなきゃいけないという考えを捨てろ!!
上手くなって欲しいという期待や周囲との力量さからくる焦りからか、ついついお子さんに対して厳しくあたっていませんか!? 僕も長男がチームに入りたての頃は、 なんでそんなこともできない!! 周りの子をもっと見習え!! チームで1番にならないと箸にも棒にも […]
上手くなって欲しいという期待や周囲との力量さからくる焦りからか、ついついお子さんに対して厳しくあたっていませんか!? 僕も長男がチームに入りたての頃は、 なんでそんなこともできない!! 周りの子をもっと見習え!! チームで1番にならないと箸にも棒にも […]
以前もタイトルと同様の趣旨の記事を書きましたが、それからも書籍やYouTube・息子のサッカークラブなど、上手い子の親の特徴については観察を続けていました。 そこで新たに見つかった共通点があったので、共有したいと想い記事をかいております。 今回見つけ […]
タイトルの通りに思ってるということは、周りのお子さんに比べてサッカーの実力が劣っていると感じているが、これからの成長に期待しているからだと思います。 積極性が増せば 体が大きくなれば メンタルが成長すれば もちろんこういった部分が成長することで、飛躍 […]
『人間は考える葦である。』 出典:小林有『アオアシ 1巻』 サッカーを題材にした人気漫画アオアシに登場するヒロインである一条花ちゃんが言うセリフです。 元々はフランスの哲学者パスカルの名言 近代サッカーにおいてはフィジカルといった身体能 […]
先日、近くでサッカースクールのセレクションが開催されるとのことで、力試しという事で参加してきました!! 結果は…『不合格』でした(-_-) 上の学年も居る場だったので難しいとは思っていたのですが…長男と一緒に涙を流す結果に( ;∀;) まぁこの経験を […]
学生や独身社会人の時に合コンの幹事から、 『悪い‼︎ 向こうの都合でキャンセルになった』 なんて言われたら激しく落ち込んで仕事も手につかなくなった時…皆さんありませんか⁉︎ それくらい合コンが楽しみで楽しみで(*☻-☻*) […]
僕が子供のころは本やビデオを購入して上手くなる練習方法などを探していましたが、現代ではYouTubeなどのメディアで無料で検索・実践することが可能です。 そのためスマホやパソコンがあればいくらでも上手くなる練習方法を探すことができます。 こうふう マ […]
2022年はJリーグプロ内定の新加入選手は”200人程度”となっています。 そして、その数だけ『プロサッカー選手を育てた親』が誕生しているのです。 けれども親としてプロサッカー選手を育て上げるということは、何度も経験できることではありません。 そのた […]
サッカーをしているお子さんがいらっしゃるご家庭では、 『サッカーに身長は重要なのかな!?』 『身長が低いとプロになれないのか!?』 と疑問を持たれたり悩んだりする方が多いと思います。 本記事ではこの疑問や悩みに関して、日本や海外のプロサッカー選手のデ […]
先日息子やチームメイトの仲間達と近くの公園で自主連をしていたときです。1時間くらいみんなでサッカーを楽しんだ後、いつも通り鬼ごっこが始まりました。 ”子供らしくはしゃぎまくって体力がつけばサッカーじゃなくてもいいよー”って感じでパパ友と傍観していたら […]