- 2023年9月25日
- 2023年9月25日
【少年サッカー】三笘選手の論文が話題に!? その経歴から学ぶ幼少期の過ごし方
プレミアで大活躍の三笘選手、本記事を執筆中の本日も後半出場で2ゴールを決めた。 そんな三笘選手は大学を経てプロサッカー選手になったという海外では稀有な存在なのです。 海外では大学を出てプロサッカー選手になるといった前例は少ないようで、基本的にはユース […]
サッカーや習い事に対して、親として子供との接し方はどうすればいいのかを解説
プレミアで大活躍の三笘選手、本記事を執筆中の本日も後半出場で2ゴールを決めた。 そんな三笘選手は大学を経てプロサッカー選手になったという海外では稀有な存在なのです。 海外では大学を出てプロサッカー選手になるといった前例は少ないようで、基本的にはユース […]
正直ブログやTwitterでは息子達との関係性で、良い部分を切り取ったことの方が多いです(笑) 実際はそんな良い部分だけでなく、親としてダメな叱り方をすることもあれば、息子達を突き放してしまうことだってあります。 息子達は素直に受け入れることもあれば […]
今回は出会ったほとんどの親がしていないけど、実践することで”子供のやる気がUPして成長を加速させる”といった、僕が親父から受け継いだ『自分ルール』を紹介していきます(^_-)-☆ 僕の親父は変わった人で、僕が頑張るなら”俺も頑張る”というタイプの人で […]
今のゲーム環境って、 いつでもどこでもお手軽にできてしまう ネットに繋げば知らない人と協力競争できる オンラインゲームは絶えずアップデートで終わりが来ない といった具合に依存性が高くて非常に危険ですよね。 我が家ではスマホは触らせないよ […]
我が家の長男は消極的で周りに合わせる性格です。 そんな性格はプレーにも現れており、僕は長男を観戦しながら『サッカーに向いていないなぁー』と思ってしまうことが多々ありました。 逆に次男は飽きっぽさはあるものの、積極的で自分の意見をガンガン言う性格でサッ […]
自主練の多くは1人若しくは数人でやることが多いと思います。 そのため所属チームの練習と違って、自主練でできることが限られてきますよね。 我が家の場合は、 コーンドリブル 1対1のドリブル通過 1対1からのシュート練習 止める蹴るの対面パス センタリン […]
僕は週末の休みは必ず長男をサッカークラブへ送り迎えするのですが、そこであることに気づきました。 それは練習前の子供達の行動で『上手くなる子が見分けられる』 というものです。 もちろんこれは僕が感じた内容なので正解ではないのかもしれませんが、長男の年代 […]
他人に対して変わってほしいと期待することって色々な場面でありますよね。 でも…他人を変えることは非常に難しい。 だからこそ、他人を変えたいと願うのであれば、まずは”自分”が変わる必要があるのだと思います。 お子さんがサッカーをしているご […]
以前もタイトルと同様の趣旨の記事を書きましたが、それからも書籍やYouTube・息子のサッカークラブなど、上手い子の親の特徴については観察を続けていました。 そこで新たに見つかった共通点があったので、共有したいと想い記事をかいております。 今回見つけ […]
タイトルの通りに思ってるということは、周りのお子さんに比べてサッカーの実力が劣っていると感じているけれど、これからの成長に期待しているからだと思います。 積極性が増せば 体が大きくなれば メンタルが成長すれば もちろんこういった部分が成長することで、 […]