- 2022年10月31日
- 2023年1月22日
【少年サッカー】『俺がお前を必ずプロにしてやる!!』くらいの意気込みが親には必要だ!!
タイトルにある通りで、 子供が本気でサッカーをしている プロになりたいと本気で思っている そんな時は、 俺がお前を 必ずプロにしてやる!! それくらいの意気込みでお子さんに接してあげて欲しいです。 これは親のエゴでサッカーをやらせるとか、理不尽にサッ […]
タイトルにある通りで、 子供が本気でサッカーをしている プロになりたいと本気で思っている そんな時は、 俺がお前を 必ずプロにしてやる!! それくらいの意気込みでお子さんに接してあげて欲しいです。 これは親のエゴでサッカーをやらせるとか、理不尽にサッ […]
影響されやすい長男はサッカーのスーパープレイ動画を見せると『カッコいい〜』と目を輝かせてサッカーをやり出します。 こうふう 男の子はカッコいいものに弱いですね‼︎ あっ女の子もか( ̄▽ ̄) そんな長男はJリーグの試合を何度か観戦していた […]
親がサッカーを好きだからといって子供が好きになるとは限らない。 けれども親がサッカーを好きな方が子供がサッカーに興味を持つきっかけになるし、共通の趣味ができることは子供が大きくなってからでも接点が出来て嬉しい(^_-)-☆ 何よりサッカーをやる子供だ […]
毎日20分のボールコーディネーショントレーニングを1か月続けた頃、長男に変化がみられてきました。 足元の技術が向上したのはもちろんのことですが、1対1やミニゲームなどを見ていると”プレス耐性のスキルが向上”したように思えます。 以前ならボールを取られ […]
ついつい息子達のサッカーを見ていると大人目線になって、 なんでそれが出来ないの!! 簡単じゃん!! もっと動けよ!! って言いたくなってしまいます。 僕が経験者だからということもあるとは思いますが、言い過ぎると自信を無くしてしまったり反発心が生まれて […]
サッカーしている我が子を見ていると、 もっと積極的にボールに絡め‼︎ 相手やチームメイトに遠慮するな‼︎ 取られたボールは取り返せ‼︎ チームメイト任せにするな‼︎ といった気持ち […]
『23分の4』 これは練習が終わった後に、まだグラウンドが使用できる状況で居残り練習をしたメンバーの人数です。 これが少ないのか…多いのか…それは定かではありませんが、大体残るのは長男を含めていつも同じメンバーです。 普段は練習が終わってから公園に移 […]
サッカーに限らずですが、プロになる上で 早生まれは不利(1月~3月) という先入観がありませんか!? こうふう 僕は早生まれだったので、よく周囲からからかわれたりして気にしていました(-_-) でもこれって正直なところ、『誕生日でプロになれるかが決ま […]
夏のに引き続き、仲良しグループでプライベートのフットサル大会に参加してきました。 今回は台風の影響でチームの練習が休みとなっていたため、屋内施設で行うフットトサル大会となります(^_-)-☆ クラブチームでの練習試合は連戦連勝ということもあって車内で […]
ボールタッチ感覚を養うとは、 足裏でのコントロール 足元へのトラップ ボールを芯でとらえる 繊細なボールタッチ など”ボールを自分の思い通りに操る力”のことを言います。 川崎フロンターレでも活躍して日本代表にも選出された中村憲剛さんも『 […]