『親だからこそできる』をモットーにどんな練習よりも上手くなる方法を紹介しています‼ 2人の息子達の成長がその証、プロサッカー選手を夢みて成長していくStoryをお届けします‼
AUTHOR

こうふう

  • 2024年10月22日
  • 2024年10月22日

【少年サッカー】チームスポーツの弊害か…謙虚に向上心を持ち続けよう

昨夏後半の連敗から立ち直ったのか、最近は連勝街道に乗っている。 県大会常連の強豪との招待試合も全勝で終えることができた。 ただ…こういった状態になると必ず『俺たち強い』『相手弱かった、余裕余裕』と調子にのる子達が出てくる。 そしてそんな子ほど、 ミス […]

  • 2024年10月18日
  • 2024年10月18日

【少年サッカー】極論になるがボールを失わなければ負けることはない

タイトル通りではありますが、サッカーの試合においてボールを失わなければ絶対に負けることはないですよね。 ※この前、敵が一切触らずにゴールを決められるという珍試合があったけど…(笑) ただ、実際の試合ではボールポゼッションが100%なんてことはないし、 […]

  • 2024年10月16日
  • 2024年10月16日

【少年サッカー】短所が分かれば長所が光る!! の具体例を紹介

僕が大好きなNARUTOという忍者漫画があります。 そこに登場するマイト・ダイというキャラクターが、忍びなのに忍術が全然ダメな息子であるマイト・ガイに対して素敵な言葉を投げかけるシーンがあります。 短所が分かれば長所が光る!! お前の体術は今からもう […]

  • 2024年10月15日
  • 2024年10月15日

【少年サッカー】『大人の甘言に騙されるな』と本気で子供達に伝えたい!!

皆さんに質問させてください!! 『結果だけが全てじゃないよ!!』 『結果よりも過程の方が大事だよ!!』 こういった言葉を使ったこと、もしくは使われた事ってありませんか!? 僕は過去に上司、先生、コーチや監督に言われた記憶があって、当時は『そうだよなぁ […]

  • 2024年10月10日
  • 2024年10月10日

【少年サッカー】練習と試合でパフォーマンスが違う選手の特徴と改善方法

練習と試合で動きやパフォーマンスが違う選手っていませんか!? …はい、ソレハ我が家の長男です\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 練習では伸び伸びイキイキとプレーしていますし、1対1では笑顔で相手を抜き去るのである意味無敵(笑) そんな長男ですが、試合になると動 […]

  • 2024年10月2日
  • 2024年10月2日

【少年サッカー】上手くなる、できるようになるといった練習法の落とし穴

こんな動画を見たことありませんか!? リフティングが1ヶ月で100回できるようになる練習法 ドリブルで敵をバンバン抜けるようになる練習法 サッカーをしている人やその親御さんなら、このような『えっ!! ほんと!?』と感じるようなタイトルのコンテンツを見 […]

  • 2024年10月1日
  • 2024年10月1日

【少年サッカー】実力格差の問題点とは!? 解決すれば移籍する必要はない!!

小学校や中学校など義務教育界隈ではクラスや学校内での学力格差が絶賛拡大中のようですが、サッカー界においてもチーム内の実力格差は拡大していると思われます。 ある資料によれば、学校内での学力格差の一番の問題は”意欲”や”向上心”といったメンタル部分だと捉 […]

  • 2024年9月26日
  • 2024年9月26日

【少年サッカー】知育玩具からアイデアを得た、ボールタッチ感覚を養うおすすめ自主練方法

  ボールタッチ感覚を養うとは、 足裏でのコントロール 足元へのトラップ ボールを芯でとらえる 繊細なボールタッチ など”ボールを自分の思い通りに操る力”のことを言います。 川崎フロンターレでも活躍して日本代表にも選出された中村憲剛さんも『 […]

  • 2024年9月23日
  • 2024年9月23日

【少年サッカー】勝利至上主義よりもやばいと感じる現場を見た!!

子供達に”勝利”だけを求めるな、勝てなくても得られるのがあることを理解させることが指導者や親に必要とされる”育成”だと言われて『勝利至上主義』は古臭い育成方法だと言われています。 これに関しては特に異論はありませんし、まさにその通りだと思います。 た […]

  • 2024年9月13日
  • 2024年9月13日

【少年サッカー】強豪チームを選んだ息子への一番大きな悩みとは!?

長男が所属するチームはどの学年も20人を超えていますし、去年の6年生は県大会・地方大会を優勝するなど好成績をあげている県内屈指の強豪チームです。 そんなチームに入団して早2年が経ち、長男は3年生となったのですが、ひしひしと強豪チームならではの悩みに直 […]

error: Content is protected !!