- 2024年6月14日
- 2024年6月14日
【少年サッカー】お子さんもチームも上手くならない原因は親にあり!?
他人に対して変わってほしいと期待することって色々な場面でありますよね。 でも…他人を変えることは非常に難しいです。 だからこそ、他人を変えたいと願うのであれば、まずは”自分”が変わる必要があるのだと痛感する毎日です。 お子さんがサッカー […]
他人に対して変わってほしいと期待することって色々な場面でありますよね。 でも…他人を変えることは非常に難しいです。 だからこそ、他人を変えたいと願うのであれば、まずは”自分”が変わる必要があるのだと痛感する毎日です。 お子さんがサッカー […]
長男の練習や試合を見にいくと、コーチや親御さんから必ずと言っていいほど聞こえてくるのが、 『ミスを恐れずいけ!!』 という声掛けです。 こうふう サッカー経験者ならあるあるですよね!! これを言われた子供たちは必ずと言っていいほど、独力でのドリブル突 […]
スマホやパソコンで調べるとわんさか出てくる”サッカーが上手くなるトレーニング”ですが、 僕もコーチ時代に、 どんなトレーニングをすれば子供達が試合に勝てるのか どんなトレーニングなら熱心に取り組んでくれるのか 色々と試行錯誤しました。 そして現在は二 […]
子供の練習や試合を見に行くと、 なんでそんなこともできない‼︎ 何回も言ってるじゃないか‼︎ そうじゃないだろーーー‼︎ とイライラすることってありませんか⁉︎ 長男がサッカーを始めてからという […]
長男のクラブチームは週末に練習試合が多いし、プライベートでフットサル大会に出ることもあるので、嬉しいことに色々なチームの練習風景を見ることができます そこでタイトルの件に繋がるのですが…対戦して『強い!!』『うまい!!』と感じたチームの練習メニューに […]
『もっと本気で走れ!!』 『自分が取られたボールは本気で取りにいけよぉー!!』 『ちんたらしてないでダッシュ\(゜ロ\)(/ロ゜)/』 お子さんの練習や試合を応援に行った際に、こう思ったことはありませんか!? 僕は長男がサッカーを始めた […]
正直に言います。息子たちにサッカーの才能があるかはわからない。 普通に考えれば、 運動神経は普通よりちょい上 体のサイズはチビでガリ 右利きで足もそんなに速くはなかった プロになれなかった といった、凡人の僕から生まれた息子たちにサッカーの才能がない […]
自主練の多くは1人若しくは数人でやることが多いと思います。 そのため所属チームの練習と違って、自主練でできることが限られてきますよね。 我が家の場合は、 コーンドリブル 1対1のドリブル通過 1対1からのシュート練習 止める蹴るの対面パス センタリン […]
正直ブログやTwitterでは息子達との関係性で、良い部分を切り取ったことの方が多いです(笑) 実際はそんな良い部分だけでなく、親としてダメな叱り方をすることもあれば、息子達を突き放してしまうことだってあります。 息子達は素直に受け入れるときもあれば […]
お子さんとの日常の中で、 ねぇ、公園でサッカーしよ‼︎ ⇒遅いし疲れたからまた今度 ねぇ、このフェイントできるようにするにはどうしたらいい⁉︎ ⇒まだ〇〇には早いからまた今度 ねぇ、この本読んで‼︎ ⇒寝る時 […]