『親だからこそできる』をモットーにどんな練習よりも上手くなる方法を紹介しています‼ 2人の息子達の成長がその証、プロサッカー選手を夢みて成長していくStoryをお届けします‼

【Vol80.苦悩】移籍すべきか真剣に悩み始めた親の本音とその理由

移籍すべきなのか…しないべきなのか…。

移籍を焦点に長男のことで悩むことが増えてきました。

悩む最大の理由は”時間効率”です。

長男が所属するチームは県内でも屈指の強豪のため高学年になっても入団してくる人が多いです。

つい先日も近くの少年団でサッカーをしていた上手い子が入団してきて、3年生は26人にまで膨れ上がりました。

こうふう
8人制なので3チーム作れちゃいます(◎_◎;)

人数が多いことは切磋琢磨できる仲間が増えるので決して悪い事ではありませんし、チーム内で紅白戦ができるのも魅力の一つですよね(^_-)-☆

ただ人数が多いことに対して問題点が2つあります。

一つ目は、

26人に対してコーチが1人しかいないことに対する”練習効率の悪さ”

二つ目は、

練習試合などの対外試合で待ち時間が多くなることに対する”無駄な時間の多さ”

この2つが移籍を悩ませている”時間効率”の原因になります。

26人に対してコーチが1人は小学生低学年だとかなり厳しい比率だと思います。

試合で対戦する相手チームを見ても、1チーム15人前後に対して2~3人はコーチがいる印象ですし、強いチームほどコーチが充実していて指導が行き届いている印象があります。

こうふう
26人に対して1人のコーチだと指導が行き届くわけもないし、子供のレベルに沿った指導もしづらくて能力のばらつきを修正できないですよね。

長男はチームの練習だけじゃ物足りないと言って、自主練や個サルに通っているため上手い子達に食らいつけていますが、チーム内の格差は広がる一方です(;一_一)

先ほど大所帯のメリットとして”チーム内で紅白戦ができる”ことを挙げましたが、これはサブチームも強くないと意味がありません。

けれどもチーム格差が広がる一方なので、このメリットは無きに等しい状況になっています。

そして次に、練習試合の時の待ち時間が多いことです。

相手チームは基本1チームに対して、こちらは2チーム~3チームになります。

必然的に試合に出れる人数が変わってきますよね。

練習試合ということで5~6時間拘束される中、試合をしている時間は相手チームより少ないし、待ち時間の方が多いのは勿体ないですよね。

また、上手い子は(中央のラインなど)交代しないのに対して、そうでない子は交代が多いです。

ここでも格差が生まれる原因が起きているので悩ましいポイントです。

この待ち時間を学校の友達と遊ぶ時間にあててあげたい。

数時間も拘束されるのであれば、それに見合った成長をしてもらいたい。

親としてはどうしてもそんな気持ちになってしまいます(;一_一)

大切なのは長男がどう考えているかだとは思います。

今の環境に満足しているのか。それとも本当はもっと自分の時間が欲しかったり、もっとサッカーが上手くなりたいと感じているのか。家族で過ごす時間を充実させたいのか。

そういったことを長男と話して、今後どうするか決めていこうと思います。

読者の皆様においては大所帯チームのメリット/デメリットとしてチーム選びの参考にしてもらえてたら幸いです。

オススメコンテンツ紹介
error: Content is protected !!