『親だからこそできる』をモットーにどんな練習よりも上手くなる方法を紹介しています‼ 2人の息子達の成長がその証、プロサッカー選手を夢みて成長していくStoryをお届けします‼

【楽しいドリブル練習①】サッカーに夢中で上手くなる小学1年生の子供向け自主練メニュー

 

SNSやYouTubeでこんなコンテンツを見たことがありませんか!?

  • 『サッカーが上手くなる練習方法』
  • 『これをやれば確実に上手くなる!!』

自身やお子さんがサッカーをされている場合は、このようなコンテンツを見る機会が多いのではないでしょうか!?

これらを否定するわけではありません。但し、これらは上手くなるための手段であって、上手くなる上で最も重要な事ではありません。

上手くなる上で最も重要な事は、

サッカーを心の底から楽しむこと

どんな練習もサッカーを楽しめないと夢中になって継続できないため成長していきません。小さいお子さんなら尚更です!!

そのため、本記事では楽しいといった部分にフォーカスした、ドリブル練習を紹介していきます。

楽しいドリブル練習の極意

自宅や公園で自主練する際は、基本的に親が練習メニューを決めていませんか⁉

親が練習メニューを決めて、子供がサッカーをするだけならサッカースクールと同じかそれ以下になります。なぜならサッカースクールではコーチライセンスを持って指導経験のあるコーチが教えているからです。

また、自主練中において

  • 『遊んでんなら帰るぞー‼』
  • 『だらだらしてないで早くやれよ‼』

というように、親にやらされているうちは伸びません‼

そのため、親子での自主練ではサッカースクールとは違う環境を活かすことができるかが重要になってきます。

楽しい練習メニューの決め方

ステップ1

子供にやりたい練習をきく


ステップ2

練習方法を一緒に考える


ステップ3

いくつかの課題を一緒に考える

こうふう
めちゃくちゃシンプルですよね‼
でもこれが難しくて、親が押し付けちゃう場面も多いと思います。

自主練に関しては子供主体で行い、子供の考える力を伸ばしたりモチベーションを大事にしていきましょう‼

サッカーが楽しくて夢中になるドリブル練習3選

我が家で息子達と一緒に考えて、実践している楽しくて夢中になるドリブル練習を3つ紹介します。

楽しくて上手くなる練習なのは大前提ですが、全ての練習において子供達でもわかる『課題』があるので、子供達が試行錯誤して考える力も伸びていきますよ‼

こうふう
言われてやるのではなく、自分から試行錯誤する能力はどんなことでも必須なので色々と活かせますよ★

好きなプレーを参考にしたドリブル練習

『実戦に勝る練習はない‼』という言葉もある通り、実戦から学ぶことは多々あります。ただ単純にコーンを並べてドリブルするのもボールタッチを向上させるうえでは効果はありますが、より実戦形式の方が試合で活きてきます。

そこで我が家では、YouTubeで好きなプレーを見つけたら、そのプレーを練習に組み込むようにしています。

こうふう
今は三苫選手のドリブルからのカットインを気に入っているので、左サイドからのカットインシュートを練習しています‼

実戦を意識しているので、最初の直線はトップスピードでいきます‼

急激な切り替えしのあとは小刻みにドリブルします。

最後はダブルロールで相手をかわしてシュートで終わります‼

こうふう
シュートもゴール隅を狙うようにして実戦を意識して練習することで試合に活きてきますよ♥

長男はこの練習を毎週土日に行っているのですが、練習試合で直線ドリブルからのカットインシュートを決めました‼

プレーも凄かったのですが、それ以上にゴール後のガッツポーズと雄たけびは凄かったです。また一段とサッカーを好きになった瞬間だと思います。

長男は日々の練習が実を結ぶことを実感したことで更に練習に励むようになりました。こういった経験も実戦向けメニューだからこそなので、この練習方法は非常におすすめです‼

ドリブルタイムトライアル

凄く単純ですが、一定の距離のドリブルを何秒で行えるかを競い合います。

FWやサイドの選手は直線的な突破をする機会が多いと思いますので、実戦向けのドリブル練習になります。

子供達と一緒に目標タイムを決めて、親子でチャレンジしていきましょう。結果(タイム)がすぐわかるので、モチベーションを維持しつつ効果的な練習ができるのもメリットです‼

この練習はタイムも大事ですが、どれだけ細かいボールタッチで敵に取られないようにした直線的ドリブルができるかが重要です‼
こうふう
ワールドカップでゴールを決めた乾選手も行っていた自主練みたいなのでオススメですよ♬

制限付きドリブル練習

これは長男が考案してスクール仲間もお気に入りの練習方法です。

コーンを適当に並べて、仲間にぶつからないようにドリブルをします。一見簡単そうに見えますが、ここで制限(課題)が追加されます‼

  • 黄色コーンは右足
  • 赤色コーンは左足

でドリブルをしないといけません‼

相手にぶつからないようにしつつ、右足か左足/インサイドかアウトサイドの判断もしなければならないので『視野』『判断力』が鍛えられます。

たまにボールの奪い合いが始まってしまうのが低学年といった感じですが、俯瞰的な視野を身につける上でも重要な実戦向けのドリブル練習になっています‼

こうふう
たまに鬼ごっこにかわる時もありますが、サッカーは遊びですし遊びの中で成長していくので暖かく見守っていきましょう(@_@)

まとめ

遊びの一環として楽しく夢中にサッカーをすることが上手くなる秘訣です。

楽しく夢中になれるように親は子供達をサポートしていきましょう。子供主体で自主練を行うことで『自主性』『思考力』が育まれていきますし、高いモチベーションを維持できます‼

 

練習メニューの決め方は下記を参考に実戦で使えるスキルを磨いていくといいですよ‼

楽しい練習メニューの決め方

ステップ1

子供にやりたい練習をきく


ステップ2

練習方法を一緒に考える


ステップ3

いくつかの課題を一緒に考える

子供達の成長は早いですが、飽きも早かったりします。親子で楽しいを継続できるように環境を整えていくのも親の務めだと思いますので頑張っていきましょう‼

こうふう
息子達が試合で活躍している姿を想像するとワクワクが止まらないので、モチベーションが低下した時はこれ一択ですよ♥

 

最後に、当ブログはブログ村のランキングサイトに登録しています。

現在は5位~10位をいったりきたりですが、 息子たちと共にサッカーもブログもプロを目指して頑張っていきます!!

読者の皆様の応援が励みになりますので、ポチっと応援していただけると嬉しいです!!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

オススメコンテンツ紹介
error: Content is protected !!