『親だからこそできる』をモットーにどんな練習よりも上手くなる方法を紹介しています‼ 2人の息子達の成長がその証、プロサッカー選手を夢みて成長していくStoryをお届けします‼

【少年サッカー】『ミスを恐れずいけ!!』をはき違えていないか!?

長男の練習や試合を見にいくと、コーチや親御さんから必ずと言っていいほど聞こえてくるのが、

『ミスを恐れずいけ!!』

という声掛けです。

こうふう
サッカー経験者ならあるあるですよね!!

これを言われた子供たちは必ずと言っていいほど、独力でのドリブル突破を狙う独りよがりのプレーをします。

チームメイトからしてみたらパスが来なくてつまらないし、取られた後に対応するのはこっちなわけだしとたまったもんじゃありませんよね(笑)

先日も長男が参加した個サルで、親御さんから『ミスを恐れずいけ!!』と声掛けされたお子さんがパスもせずに最終ラインからずーーーーっとドリブルを繰り返していました。

そして案の定、相手に取られて失点のきっかけに… 長男を含めた周りのお子さんは『ヘイヘイ』とパスを要求しているのに知らんぷり状態です(´Д⊂ヽ

もちろん個サルなので試合に勝つ重要度は下がっているのですが、この年代にとっては所属チームで活躍できるようにレベルアップしたい、試合勘をつかみたいと思って参加している子がほとんどだと思うので僕個人としてはもっと”サッカー”をしてもらいたいです。

サッカーはいかに相手よりゴールを奪って勝利するかが重要ですし、仲間との連携+個人技の融合あってこそ楽しめるものです。

ドリブルで仕掛けるということは三笘選手のように、

  • ここで仕掛けたらゴールに繋がる確率
  • 奪われた時のリスク

を天秤にかけて判断するものです。

『ミスを恐れずいけ』と強引に仕掛けることがサッカー選手として成長に繋がるとは思いません。

ここで大切なのは判断力 (サッカー IQ) です。

長男はしばしば所属チームのコーチやパパ友に、

  • 『ミスを恐れずいけ!!』
  • 『もっと強引に行ってもいいのに』

と言われます。

試合や練習を見ていると、性格的なところもありますがパスを選択する場面が多いです。

長男になんでパスを選択するのか聞いたところ、

長男
だってドリブルで抜くより、 フリーの○○君にパスしたらシュート打てるもん!!

とのことです。

もちろん仕掛けるときは仕掛けるし、パスを選択してミスをするときだってあります。

けれども、自分自身でゴールを奪うために考えて判断しているところがすごいと思っているし、その判断を尊重してあげたいと思っています。

ミスを恐れずいけ!!

といったことに対して何も考えずに強引で行くことは絶対に成長できないです。

それにそういったプレーは個人もチームも絶対に楽しくないと思います。

大切なのは自分でゴールを奪うために判断したことを貫く積極性!!

その中で消極的なプレーを見せた場面があった時にはじめて、

『ミスを恐れずいけ!!』

という声掛けがあるべきだと思います(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

お子さんがそういった声掛けに戸惑っているようであれば、本記事を参考にしていただきお子さんの考え・判断を聞いて今後の成長の糧にしてもらえたら嬉しいです(^_-)-☆

オススメコンテンツ紹介
error: Content is protected !!