『親だからこそできる』をモットーにどんな練習よりも上手くなる方法を紹介しています‼ 2人の息子達の成長がその証、プロサッカー選手を夢みて成長していくStoryをお届けします‼

【少年サッカー】”今”上手くなきゃいけないという考えを捨てろ!!

上手くなって欲しいという期待や周囲との力量さからくる焦りからか、ついついお子さんに対して厳しくあたっていませんか!?

僕も長男がチームに入りたての頃は、

  • なんでそんなこともできない!!
  • 周りの子をもっと見習え!!
  • チームで1番にならないと箸にも棒にも掛からないよ!!

といって長男に発破をかけていました。

こうふう
今思えば完全に自己満で長男を傷つけていました。
本当にごめんなさい…( ;∀;)

お子さんがサッカーなど習い事を始めたりすると、親としては期待をしてしまうと思います。

その期待に応えて活躍出来たらいいけど、そうでないことだってたくさんあります。

そして僕も含めた多くの親御さんは”今”しか見ていないと思います、”今”上手くないといけないんだと。

でもそれってずっと上手くないといけないというプレッシャーでしかありません。

そんな大きなプレッシャーに多くの子供は耐えられなくなって、好きだったサッカーを辞めてしまったり、親子関係が崩れたりするのも多く見てきました。

もちろん”今”は大事です、”今”何をするかで今後の未来が変わっていきます。

でも”今”上手くないといけないわけではありませんよね。

長男の夢は、

プロサッカー選手になること

です。

”今”上手いからといってなれるわけではありません。

消えた天才シリーズがTVやYouTubeで多く放送されるように、今上手いからといって夢を叶えられなかったら元も子もありません。

別に”今”上手くなくなっていいじゃないですか。

夢に向かって逆算しつつ、少しずつ小さな目標を親子で立てて一緒に達成していきましょうよ(^_-)-☆

そう思えてから長男はみるみる成長していきました。

1年生の頃は練習でも試合でも全然活躍できなかったのに、2年生が終わる今では年上に混ざってサッカーをしたり、シザースやエラシコなどのフェイントを試合の中で普通にできるようにまで成長しました。

もちろんこれから先も周囲のレベルが上がれば、満足できない結果を突き付けられることも多くあると思います。

けれどもその度に、夢に向かってどうしたらいいかを息子達と話し合っていければ自ずと成長が待っていることを知っているので怖いモノはありません\(゜ロ\)(/ロ゜)/

是非この記事を読んで頂けた親御さんも、”今”上手くなきゃいけないという考えを捨てて欲しいです。

大切なのは”夢”を叶えるためにどうすればいいかを親子で考え抜き行動することですよ(*´▽`*)

オススメコンテンツ紹介
error: Content is protected !!